唐松岳登山の後(下山後)におすすめの日帰り温泉(入浴)【白馬駅・八方周辺】
唐松岳や五竜岳に登山される方で白馬の八方方面に下山する方におすすめの日帰り温泉(入浴)をご紹介します。ここで紹介する日帰り温泉は登山口に近い(下山口に近い)ものから順に紹介していきますね。
なので、白馬駅に近い温泉が良いという方はこのページの最後の方まで進んでくださいね。
このページで紹介する日帰り温泉(クッリクするとそこに飛びます)↓
白馬八方温泉 「北尾根の湯」 …下山途中にある
白馬八方温泉 「郷の湯」 …八方ゴンドラ乗り場に最も近い
白馬八方温泉 「八方の湯」 …八方バス停に最も近い
白馬八方温泉 「みみずくの湯」 …白馬駅に最も近い
>>唐松岳・五竜岳登山の前泊、後泊におすすめの宿・ホテルはこちらを参照
~登山口に最も近い温泉(むしろ山の途中にあります)~
こちらの温泉の魅力は標高1200mという立地の良さにあります。浴場はこじんまりとしていますが、そこから見える八方尾根の眺めは格別です。
白馬八方のゴンドラを降りる途中にあるので利用客もそこまで多くないのではないでしょうか。登山口に最も近いというよりも、寧ろ下山途中にある日帰り温泉です。
白馬八方温泉 「北尾根の湯」【住所・連絡先・入浴料金・営業時間】
入浴料金: 大人600円、小人300円
住所: 長野県北安曇郡白馬村北城4487−4
営業時間: 10:00~16:30(受付16:00まで)
7月1日〜11月1日
※上記の期間は北尾根クワッドリフトにてアクセス 冬期間休業
電話番号: 090-1652-5835
アクセス(場所):北尾根クワッドリフトにてアクセス
白馬八方温泉 「郷の湯」
~八方ゴンドラ乗り場に最も近い温泉~
八方のゴンドラ乗り場から最も近い日帰り温泉です。ゴンドラ乗り場からバス停までの間にあるため、下山後の入浴にもってこいの場所にあります。
こちらの温泉は六角形の外観が特徴で昭和の雰囲気を感じられる落ち着きのある温泉に癒されることでしょう。
白馬八方温泉 「郷の湯」【住所・連絡先・入浴料金・営業時間】
入浴料金: 大人600円、小人300円
住所: 長野県北安曇郡北城 白馬村大字北城八方5170
営業時間: 12:00~21:00(受付20:30まで)
休館日:火曜日
アクセス(場所):ゴンドラ乗り場から徒歩10分
白馬八方温泉 八方の湯
~八方バス停に最も近い温泉~
八方のバス停に最も近い場所にある日帰り温泉です。こちらの温泉の特長は、新しくて綺麗で落ち着きのある雰囲気ということ。2014年12月から営業を開始した新しい白馬の温泉施設です。
浴槽からは白馬三山の絶景も眺めることができます。お風呂上りにもゆっくりできるスペースも完備されています。
白馬八方温泉 八方の湯【住所・連絡先・入浴料金・営業時間】
入浴料金: 大人800円、小人400円
住所: 長野県北安曇郡白馬村北城5701-3
営業時間: 9:00~22:00(受付21:30まで)
特定日は23:00(受付22:30まで)
毎週水曜日は館内メンテナンスの為、正午よりの営業
電話番号: 0261-72-5705(9:00~22:00)
アクセス(場所):ゴンドラ乗り場から徒歩15分
白馬八方温泉 「みみずくの湯」
~白馬駅に最も近い温泉~
露天風呂からは八方尾根をバックに白馬三山の絶景が楽しめます。お風呂上りにくつろげるスペースもあります。
白馬駅から最も近い場所にあるので、駅に近い方が、都合が良いという方におすすめの温泉です。
白馬八方温泉 「みみずくの湯【住所・連絡先・入浴料金・営業時間】
入浴料金: 大人600円、小人300円
住所: 長野県北安曇郡白馬村北城 長野県北安曇郡白馬村大字北城八方口5480−1
営業時間: 10:00~21:30(受付21:00まで)
休館日:無休
電話番号: 0261-72-6542
アクセス(場所): 白馬駅から徒歩10分ほどで行くことができますし、八方からバスで白馬駅に向かうのであれば、白馬駅の一個前くらいのバス停で下車すると丁度良いです。
前泊や後泊におすすめの「ホテル・宿」はこちらの記事を参照↓
Your Message